膜厚計、ピンホール探知器そして鉄片探知器・検針器などや建築リフォーム関連機器、水分計ならサンコウ電子研究所にご相談ください。

TOP > 採用情報
■ 採用情報

※太文字をクリックしてください。
 募集内容
 会社紹介
 職場紹介
 採用Q&A
 お問合せ
募集内容
 2014年度は終了致しました。。

 ●現在募集は行っておりません。

会社紹介
「サンコウ電子研究所」。まず私たちの会社をご紹介しましょう。

私たちは、測定機器・試験器・検査機を製造、販売するメーカーです。
膜厚計、検針器、水分計 ・・・ 普段の生活で聞き慣れないこれらの言葉。どのようなものか想像できますか?
実は、私たちの製造するこれらの機器は、みなさんの生活に意外と身近なところにあるのです。

サンコウ電子が国内でもトップシェアを誇るもののひとつが検針器です。
ぬいぐるみや衣服、寝具に針が混入していた! というニュース。耳にしたことないですか?
縫製品に針はつきもの。でも、その針の抜き忘れがあったら一大事です。
みなさんの身の回りの物に、「検針済」と書かれたタグが付いているのを見たことがあると思います。
この検針作業こそ、検針器の担う役割なのです。



衣類等に紛れ込んだ針の存在を電子回路で検知する。衣類はもちろん、レトルトパックなどの食料品、MRI検査前の
ヘアピン除去などの医療用、また、凶器探知用に警備・保安にも活用されています。

普段の生活の見えないところで私たちサンコウの測定器は、みなさんの安全と信頼をお約束しています。


今後は国内のみならず海外にも目を向けサンコウ製品は飛躍して参ります。
私たちと共にあなたの知識と技術力を試してみませんか?ご応募を心からお待ちしております。





職場紹介


川崎市高津区にある生産技術センターです。
サンコウの高品質・高信頼性を誇る製品が
ここで製造されています。
天気の良い日は屋上から富士山が見えますよ。

    

   
 


サンコウ電子は、開発・製造・修理の一貫体制。
蓄積されたノウハウ、柔軟な発想で
日々製品が生まれています。

採用Q&A
会社説明会はありますか?
随時、生産技術センター(川崎)にて行っております。
実際に職場の様子もご覧いただける良い機会です。
お電話、e-mail でお問合せください。
入社後の研修はありますか?
熟練者がマンツーマンで指導します。
通常、一週間で基礎研修を行います。
どのような資格や検定を持っていると有利ですか?
PC操作、オフィスソフトが使用できると良いです。
過去にプラモデルの製作をしたことがあったりと、手先が器用だと仕事がしやすいと思います。
女子ですが応募できますか?また、専門分野が異なりますが「ものづくり」にとても興味があります。
応募できますか?
もちろん女性の方も大歓迎です。また、今まで電気・電子に関わりをもってこられなかった方でも、
「ものづくり」に対する熱い意欲があれば大丈夫です。是非ご応募ください。
既卒者の採用はありますか?
はい。弊社で知識・技術を発揮できる方を募集しております。
選考の際の「適正検査」とは、どのような事をするのですか?
プラスチック模型を作っていただきます。
出来映えは選考結果には反映されません。
途中の製作工程を拝見します。
上司との話合いの場はありますか?(社内コミュニケーション)
定期のものはありません。
希望があれば、個人でもグループでも随時設けております。
会社の雰囲気をおしえてください。
明るい笑顔のスタッフが多く、朝から元気な挨拶が飛び交います。
仕事はひとりひとりに責任感と重要度があるものですから、日々仲間と達成感を共感しあえるでしょう。
残業はほとんどなく、退社後は趣味や友達との食事など有意義に過ごせます。
わからない事は先輩たちがしっかりバックアップしてくれますよ。
お問合せ

   ●採用に関する書類提出、お問合せ先
   
    (株)サンコウ電子研究所 生産技術センター 採用担当   脇田 宛
    〒213-0026 川崎市高津区久末1589
    Tel: 044-788-6628        e-mail: t-wakita6091@sanko-denshi.co.jp

   ●採用に関する個人情報の取扱いについて
   
   採用活動に際してご提供いただいた個人情報は、当社の採用活動以外の目的には使用いたしません。
   関係法令を遵守し、適切な管理・保護を行います。

   ※ ご提出いただいた各種書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。


BACK